●Wボードの強度は、プラスチック製と同等です。●重量が、鉄より非常に軽く、運搬コストや作業の安全性に優れます。●二酸化炭素排出量が、プラスチック製、鉄製に比べて削減できます。 【ご利用条件によっては、傷・破損の恐れがございます。ご注意ください】〇 Wボードは、敷き鉄板並みの強度はありません。 敷き鉄板をご利用になっている現場で、敷き鉄板並みの強度が不要であり、コスト 削減を図りたい用途や、敷き鉄板の重量がネックで設置が不可能であった現場での 養生用途にご利用下さい。○ 敷き板の下に空洞がある場合や、足が沈みこむほど軟弱な地面では、敷板がたわみ、 沈み込む危険性があります。下地を均し、地耐力を確保してからご利用ください。 【禁止事項】〇 幅広な側溝など敷板の下に空間があり、車両等の重量がかかる場合。〇 クレーンのアウトリガー用敷板としての使用。〇 敷板上での車両の急発進、急制動、急転回。〇 崩落の恐れがある傾斜地での使用。〇 適切な固定処置を講じないままでの強風時の使用。〇 製品上での火気使用。
養生用敷板Wボードの薄型タイプです。従来品から35%軽量化し、13kgと軽量です。輸送費削減、重機作業不要、作業安全性向上。木質繊維で強化されたプラスチックを高圧プレスで加工、高強度です。寸法910×1820×13mm(基材8mm)(±1%)形状(表)凸あり/(裏)フラット10枚セット●軽量のため、輸送費大幅削減可能●少人数、短時間で設営可能。●クレーン作業不要により安全且つ労災防止。●敷鉄板に比べ輸送時、設営時の騒音緩和。使用事例はこちらの動画をご覧ください。Facebookhttps://www.facebook.com/pg/wboad/videos/製品カタログは、メーカーサイトをご覧ください(株式会社ウッドプラスチックテクノロジー)https://wpt.co.jp/products/wb.html